Kampo Medicine Hiroshima University 広島大学病院 
漢方診療センター

NEW

令和8年度広島大学病院研修生(鍼灸師)説明会・募集要項詳細

1.研修制度の背景および目的
 広島大学病院漢方診療センターでは、令和3年度に鍼灸外来を開設し、鍼灸師が医師と連携しながら診療にあたっています。大学病院という高度医療の現場で、各専門診療科や多職種と密接に協働しながら日常的にチーム医療の中で鍼灸治療を実践できることは、臨床における深い学びと実践力の涵養につながる貴重な機会であり、大きな魅力です。
 本研修では、現代医学と漢方医学(湯液・鍼灸)の基礎から応用までを体系的に学び、特に接触鍼による経絡治療に関する知識と技術の習得に重点を置いています。さらに、学際的なカンファレンスや症例検討会、臨床研究や学会発表への参加など、学術的な取り組みやキャリア形成の支援体制も充実しています。研修修了後も、センターとのネットワークを通じて、学会発表や研究活動への継続的な参加、地域の漢方医療関係者との情報共有など、臨床・学術の両面におけるキャリア形成を支援します。
 漢方医学の魅力を現代医療の現場で発揮したいと願う、意欲ある皆さまのご応募を心よりお待ちしております。

2.名称
 広島大学病院研修生(鍼灸師)

3.応募資格
 以下の条件を満たす方を対象とします。

  1. はり師・きゅう師免許取得者(または令和 7年度取得見込みの方)
  2. 日本東洋医学会、全日本鍼灸学会に正会員として入会する意思がある方
  3. 「統合医療のための漢方医学研修プログラム」への参加が必要です。(受講は研修期間内に行われ、広島大学病院のスタッフが講師を務める講義・実技実習・eラーニング等を通じて、統合医療における漢方医学の基礎と応用を学びます)

4.募集人数
 若干名

5.研修期間
 前期研修:令和8年4月1日~令和9年3月31日(1年間。原則 週4日)
 ※前期研修修了後、本人の能力・適性を総合的に判断し、当センター長が認めた場合に限り、後期研修として当センターや関連施設において、教育的目的での業務に従事しながら1年間の継続研修が可能です(研修費はなし。報酬等は別途、業務契約に基づきお支払いします)

6.主な研修内容

  1. 医療機関における鍼灸師としての基本的資質と専門知識の習得
  2. 漢方外来および鍼灸外来における診療見学と診療補助業務の実践
  3. 接触鍼法を中心とした経絡治療に関する技術指導および実技研修
  4. 関連医療機関・施設における臨床実習とチーム医療の体験

7.研修費
 広島大学病院研修生受入規則に基づき、以下の通りとします。

・月額 8,800 円(消費税込)
 ※研修費は病院研修生として受入れを許可された際、全額前納(1年間分)していただきます。
 ※一度お支払いいただいた研修費は、原則として返金いたしかねます。

■応募方法
 以下の書類をメールにて提出してください。

  • 応募期間:令和7年8月8日(金)~令和7年8月17日(日)まで
  • 提出書類
  1. 顔写真付き履歴書(電子データ可)
  2. はり師・きゅう師免許証の写し、または養成学校卒業見込証明書
  3. 志望動機(800字程度、Word 形式)
  4. 小論文(2題、各800字程度、Word 形式)
    oア) チーム医療における鍼灸師の役割と、他職種との連携を進めるうえで重要と考える視点について
    oイ)現代医療における鍼灸の可能性と、今後の発展に向けて自らが果たしたい役割について
  5. 在職中の場合、職場を離れて研修を行うことに関する上司の承諾書
  6. 推薦状(2通、書式自由):学業・臨床経験・人物面を把握している指導者や上司等にご依頼ください。
  7. 二次選考の希望日程(下記「二次選考」の日程のいずれか、もしくは、すべての日程で可。)
    ※応募書類送付後にSPI3 テストのリンクが届きますので速やかにオンライン受験してください。受験審査費4,400円は、後日、大学より請求書が届きますので、期限内にお支払いください。

8.選考方法

  1. 一次選考: 書類審査および SPI3 テスト(オンライン受験)
    ・結果通知日: 令和7年8月26日(火) ※二次選考(面接)の日程も通知します。
  2. 二次選考: 面接
    ・日程: 令和7年8月28日(木)または9月9日(火)。※いずれも13:00~16:00の間に実施。
  3. 結果通知: 令和7年9月中旬までに通知します。

9.研修制度説明会(接触鍼体験会)
 本研修制度に関する説明会を以下の通り開催します。

  • 日時:令和 7年 8月7日(木) 12:30~16:00
  • 場所:広島大学病院/zoom/アーカイブ配信(後日)
  • 対象:鍼灸学生、鍼灸師、鍼灸学校関係者
  • 内容:センターの理念と研修概要の説明、接触鍼の基礎技術体験(実技講座)、
    グループワーク「広島大学病院 漢方診療センターでの一年間の研修で学びたいこと」
  • 参加申込: 令和7年8月3日(日)正午までにこちらからお申し込みください。

10.お問い合わせ
 広島大学病院 漢方診療センタ-
 E-mail: hiroshima.u.89@gmail.com(※電話でのお問い合わせはご遠慮ください)

 参加申込フォームはこちら 広島大学病院漢方診療センターリンク一覧はこちら

10.留意事項
本研修制度は、教育機会の提供を目的としたものであり、雇用契約・業務委託契約等には該当しません。病院は指導・安全配慮に努め、研修生は定められた期間・内容に従って研修を行うものとします。研修途中において不適格と判断された場合は、研修継続を中止する場合があります。本研修の目的は資格を持つ鍼灸師をチーム医療に参加できるように育成することです。研修生には主体的に研修に取り組むことが必要です

記事一覧へ
上向の矢印